Skullgirls(スカルガールズ)はAutumnGamesがリリースした、新作格闘対戦アクションゲームです。家庭用ゲーム機のPS4やPSVitaなどでもソフトを販売していた格闘ゲームで、独特のカートゥーンな絵が特徴的です。今回はスマホアプリ版ですが、いいところはしっかり受け継いでいて、スマホアプリでしかできないような育成方法なども盛り込まれています。
アーケードの格闘ゲームのような本格的なアクションを楽しめるので、格闘ゲームが好きな方にオススメです。
ゲーム紹介
基本的には格闘ゲームとなりますが、さすがにコマンド入力はスマホでは難しいため、タップで攻撃をし、連続タップで連続技を繰り出します。
右にスワイプでダッシュ攻撃をします。右に2回連続でスワイプするとノックバック攻撃を繰り出します。
両指で画面を長押しするとガードを使用できます。敵の攻撃を防ぐ重要な役割となってきます。
両指で上にスワイプすると投げ技を発動します。投げ技は相手のガードを崩すことができます。
左下のアイコンで超必殺技を発動できます。超必殺技はゲージが溜まっていないと使えないので、しっかりと使いどころを見極めましょう。
キャラクターアイコンをタップすると交代ができます。キャラクターの交代にはクールタイムが存在するので無駄に使わないようにしましょう。
必殺技アイコンをタップすると必殺技が発動します。超必殺技とは違い、クールタイム消化で再使用可能になるので、当てられるのであれば積極的に使っていきましょう。
リセマラ方法
- 1 ストアからアプリをダウンロードします。
- 2 利用規約に同意してゲームをスタートします。
-
- 3 リセマラの場合はゲストログインを選択します。
-
- 4 ゲームデータをダウンロードします。
-
- 5 チュートリアルを進めます。
-
- 6 チュートリアルガチャを回します。
-
このガチャの前にも1回まわせますが、両方とも排出キャラは固定なので、ここでのリセマラはできません。
- 7 名前を決定します。
-
すでに存在する名前は使用できないので注意しましょう。
- 8 追加データをダウンロードします。
-
- 9 メールからチケットを受け取りガチャを回します。
- 目当てのキャラがでなければ最初に戻ります。
キャラクター紹介
リセマラでは使いたいキャラのゴールドを狙うのがオススメです。シルバーでもゴールドに進化できますが、シルバーだと進化させるまで戦力値がゴールドより低いです。
同じキャラクターの特徴自体はどのレア度でも特に変わらないので今回は使いやすいキャラクターを中心に紹介します。
![]() ビッグバンド |
動きは若干遅い方になりますが、耐久性が非常に高く、やられにくいのが特徴です。
攻撃面は超必殺技さえ入手できればかなりダメージを稼げます。 |
---|---|
![]() セレベラ |
特に特徴のないような性能で下にはたき落した時に、壁際まで追い込んでいれば、超必殺技をガードさせずに全ヒットさせられます。
動きの速さは普通です。 |
![]() フィリア |
特に突出した能力はなく、バランス型です。
ダッシュで距離を取ることができ、動きもそこそこ早いので始めたばかりの方にも使いやすいキャラです。 |
![]() ヴァレンタイン |
クリティカル率がそこそこあり、手数が多めなので手数を稼いでクリティカルでダメージを稼いでいくタイプです。
動きも早く使いやすいです。 |
![]() ベインホイール |
攻撃力が非常に高く、超必殺技や必殺技を入手できれば超強力なキャラクターです。
動きはそこまで早くなく、耐久面もそこまで高いわけではないですが、その分ダメージを稼げます。 |
実際にリセマラしてみた
今回は配布分の3回とストーリーを少し進めて計4連で回していきます。
(3連ガチャ)
ダブルのブロンズが2体とセレベラのシルバーが出ました。
ダブルは耐久性は高いですが、結構使いにくいキャラなのであまり当たりとは言えません。
セレベラのシルバーが出たのは、ゴールドにも進化できるのでなかなかいい結果です。
(単発ガチャ)
なんと、ヴァレンタインのゴールドが出ました!
これはリセマラ即終了ラインと言いえます。
配布ガチャでのゴールド確率は約3%と低く、回せる回数も少ないです。1回のリセマラにかかる時間はそこまで長くはありませんが、かなりの回数やる必要があるでしょう。
シルバーでの妥協も一つの手ですが、ゴールドが1体いればプレイヤーの技術次第でストーリーを全てクリアできてしまうので、やはり進化にかかる時間などを考えるとリセマラでゴールドを入手しておきたいところです。
引き継ぎ情報
引き継ぎは、Facebook、Google、LINE、Eメールで連携ができます。いずれの方法も事前にアカウントを用意しておく必要があります。
売買をする予定があるのであればLINEやEメールは避けて、捨て垢の作れるFacebookやGoogleアカウントでバックアップしましょう。