スマッシュ&マジック(スママジ)はgumiとangooが開発したふっとびアクションゲームです。ふっとびアクションと言われても想像がつきにくいと思いますが、四角形のフィールド上にいる敵にキャラをぶつけてふっとばすゲームです。敵をふっとばしてコンボを繋げた時の爽快感がすごく気持ちいいので是非一度プレイしてみてください。
ゲーム紹介
基本的な操作方法はキャラを進めたい方向にフリックするだけです。マジックを使いたいときはマジックアイコンをタップしてからフリックします。マジックを使うにはマナが足りていないとできません。マナはスマッシュをする事で回復するので積極的に敵を味方付近に飛ばしましょう。
では、実際にやってみましょう。
まずはフリックして敵をふっとばします。
味方付近に飛んで行った敵をさらにふっとばし・・・
・・・さらにふっとばします。スマッシュをつなげる事で倍率も大きくなるのでコンボを狙っていくことが大事です。
リセマラ方法
- 1 ストアからアプリをダウンロードします。
- 2 利用規約に同意してゲームをスタートします。
-
- 3 ゲームデータをダウンロードします。
-
大容量のためWi-Fi環境が推奨されます。
- 4 チュートリアルの有無を決定します。
-
やり方を知っているのであれば、ここは効率重視でスキップしましょう。
- 5 名前を決定します。
-
- 6 さらにゲームデータをダウンロードします。
-
大容量のためWi-Fi環境が推奨されます。 - 7 プレゼントを受け取りガチャを回します。
- 目当てのキャラがでなければ最初に戻ります。
リセマラ当たりランキング
Sランク(勇者覚醒可能キャラ)
![]() エイル (ウォーリアー) |
突進して背後に敵をふっとばすことができるスクレイパー持ちで、配置が悪い時に有効です。
レッドクロスも強力ですが、一つ前のキャラと連携攻撃を行うので一つ前のキャラが倒れていると火力が落ち、スクレイパーに頼るしかありません。 エイルは勇者覚醒が可能ですので勇者ボードを全開放しましょう。まだ勇者覚醒ができるキャラは少なく、圧倒的な差をつけられます。 |
---|---|
![]() ヒルデ (剣士) |
高火力のライジングソードは敵の近くに味方がいないとスマッシュは繋げにくいですが使い所は多いです。
レッドラインは剣閃で赤い境界線を描き、横切る敵にダメージを与えます。少し特殊ですが慣れれば安定して火力を出せます。 ヒルデは勇者覚醒が可能ですので勇者ボードを全開放しましょう。まだ勇者覚醒ができるキャラは少なく、圧倒的な差をつけられます。 |
Aランク(リリース時に登場し、今でも前線で戦える性能)
![]() マグノリア (ウォーリアー) |
ヘルインパクトは回転攻撃しながら突進し、敵を吹っ飛ばしつつ、ボスなどの吹っ飛ばない敵に攻撃ができる使いやすいマジックです。
ホットスイングは敵をすくい上げてから吹っ飛ばす火属性攻撃でスマッシュにも繋げやすく、高火力アタッカーとして活躍できます。 |
---|---|
![]() フューリオ (剣士) |
敵の近くに味方がいないとスマッシュは繋げにくいですが、高火力を出せるライジングソードに加え、広範囲にダメージを与えるランドブレイカーは雑魚処理に向いており、初心者の方にオススメです。 |
![]() アム (ウォーリアー) |
突進して背後に敵をふっとばすことができるスクレイパー持ちで、配置が悪い時にも有効です。
ラッシュランチャーは複数の敵に向かって3回攻撃し、スマッシュに繋げやすく高火力アタッカーとして活躍ができます。 |
実際にリセマラしてみた
今回は11連分の石とガチャチケットを1枚もらえたので計12連回していきます。
今回はエイルとヒルデが確率アップしているこちらのガチャを回します。
では早速10連から・・・・
星4が1体だけでました。ナギはお世辞でも強いとは言えないキャラなので当たりかハズレかで言ったらハズレ枠に入ります。
気を取り直してラスト2回まわしていきます。
1回目は何も出ずラスト・・・
星4のアルベルトでした。アルベルトも弱いとまでは言いませんが、強くもなく今回の結果だとリセマラ続行ラインでしょうか。
スママジのリセマラは操作があまりありませんが、ゲームデータのダウンロード時間が非常に長く片手間でやることをオススメします。
引き継ぎに関する注意点
ホーム画面左上のメニューからデータ連携を選択し、パスワードを入力することで連携が完了します。
特に引き継ぎ期限などはありませんが、異なるOS間での引き継ぎではサファイアが有償、無償問わず引き継げませんので注意しましょう。