ソウルオブディフェンス(ソルデフ)はHONGKONG PITAYA NETWORK TECHNOLOGYがリリースした新作、欲張りタワーディフェンスRPGです。
国産のゲームではありませんが、世界1000万DL超えの人気作品です。
絵はやはり中国のゲームっぽい感じですが、タワーディフェンスゲームとしてのクオリティはかなり高いように感じます。
配布キャラだけでもしっかりと育成すれば強くなれるので無課金の方でも十分楽しめます。
ゲーム紹介
まず始めに、キャラクターの配置を行います。
左上の情報ボタンで敵の情報を見ることが出来るので参考にするといいでしょう。
敵を殲滅すれば勝利、一番右にいるキャラのHPが0になると負けになってしまいます。
バトルがスタートしたら通常攻撃はオートで行われます。
キャラの周りにあるゲージが貯まるとスキルを発動でき、キャラをスワイプしてスキルを発動したい場所で放します。
キャラによってスキルの範囲や威力は異なるので、そのマップの地形やギミック、敵の情報などからよく考えて配置することが大切です。
リセマラ方法
- 1 ストアからアプリをダウンロードします。
- 2 利用規約に同意してゲームをスタートします。
-
- 3 ログイン方法を選択します。
-
引き継ぎをする予定があるのであればSNSアカウントでログインしましょう。
- 4 チュートリアルを進めます。
-
- 5 名前を決定します。
-
- 6 チュートリアルガチャを回します。
-
- 7 チュートリアルをクリアします。
-
- 8 プレゼントを受け取りガチャを回します。
- 目当てのキャラがでなければ一度ログアウトし、他のSNSアカウントでログインします。
リセマラ当たりキャラ
Sランク
![]() ゲルグ |
ステータス面はアタックがトップクラスです。
通常攻撃が貫通攻撃なので範囲がレア度SSキャラの中でも一番広く、使いやすいです。 防衛スキルではゲージ1段階で使える攻撃速度アップで通常攻撃をさらに強化でき、2段階のスキルは地形によっては使いにくいかもしれませんが、それでも強力なキャラです。 |
---|---|
![]() ニーズヘッグ |
ステータス面はHPがトップクラスです。
通常攻撃の範囲はレア度SSキャラの中では広い方ですが、通常攻撃でのダメージにはあまり期待はできません。 ゲージ2段階で使えるスキルがかなり強力な全体攻撃で、一気に敵を殲滅できるキャラです。 |
Aランク
![]() パリス |
ステータス面に特に突出した能力はありません。
通常攻撃の範囲が狭く、若干使いにくい部分もあります。 しかしながら、このキャラは火力を出していくより妨害が得意で、敵に当てるとノックバックのように少しだけ後退させ、延命に向いているキャラです。 |
---|---|
![]() サンドロ |
ステータス面はバランス型というような性能です。
通常攻撃の範囲が狭く、若干使いにくい部分もあります。 スキルも範囲は狭いので雑魚処理には向きませんが、威力が高いのでボスなどの強力な敵に対してはかなりの活躍ができるキャラです。 |
Bランク
![]() アンジェ |
ステータス面はスピードがトップクラスです。
通常攻撃は貫通攻撃で配置する場所によってはかなり広範囲にヒットさせられます。 スキルも全体攻撃などを持ち、かなり強力なキャラですが、ログイン報酬でも入手することができるので、リセマラ優先度は低めです。 |
---|---|
![]() アトラス |
ステータス面に特に突出した能力はありません。
通常攻撃の範囲が狭く、若干使いにくい部分もあります。 スキルの範囲は狭くも広くもないと言った感じで、威力はそこそこ高めですが、範囲も威力も中途半端なのでどっちつかずの性能といえます。 |
実際にリセマラしてみた
ダイヤの受け取り方法について
チュートリアルをクリアしたらホーム画面に戻ります。
その画面ではほぼ見えていませんが、右にスライドしていくとメールが現れるので、そこから受け取りましょう。
ログイン報酬なども同時に受け取っておくといいでしょう。
今回は11連分のダイヤが貰えたので全て回していきます。
10連ガチャ
SSキャラは出ませんでしたが、Sキャラが出ました!
画像を見て頂いてわかる通り、中国のゲームにはほとんど搭載されているかけらシステムになっています。
キャラ確率はかなり低いので今回はいい結果だったといえます。
単発ガチャ
またまたSキャラが出ました!
SSキャラは出ていないですが、11連でSキャラ2体とかなりいい結果になりました。
SSキャラ確率は0.24%Sキャラでも2.37%でキャラ自体の確率で見ても合計7.61%しかありません。
リセマラにかかる時間も長く、時間の経過でガチャを無料で回すこともできるので、レア度S以上のキャラが1体でも出たらリセマラ終了でいいでしょう。
引き継ぎ情報
ゲームスタート時にSNSアカウントでログインしている場合は問題ありませんが、ゲストログインの場合は引き継ぎ方法が見つからなかったので、現在は不可能かと思われます。
引き継ぎをする予定があるのであればSNSアカウントでログインして始めましょう。