ドラガリアロスト(ドラガリ)は任天堂とCygamesがタッグを組んだ、新作アクションRPGです。
任天堂とCygamesの新作ということで、リリース前からかなり期待されていましたが、実際にはよくあるアクションRPGで、操作性も白猫プロジェクトと似ています。
ただ、ドラガリにしかない攻撃方法などもあるので、目新しさが全くないというわけではありません。
グラフィックなども綺麗なので是非一度プレイしてみてはいかがでしょうか?
ゲーム紹介
基本操作はスライドで移動、タップで攻撃、フリックで回避と他のアクションRPGと特に変わりません。
長押しで特殊攻撃もできますが、これも特に目新しくはないでしょう。
一番下にあるのがスキルアイコンで光っているときに発動できます。
キャラアイコン上にあるのが竜化ゲージで溜まると装備しているドラゴンになることができます。
リセマラ方法
- 1 ストアからアプリをダウンロードします。
- 2 利用規約に同意してゲームをスタートします。
-
- 3 ゲーム設定を行います。
-
右利きの方はお任せで進めても問題ありませんが、左利きの方は自分で設定した方がいいでしょう。
- 4 チュートリアルをクリアします。
-
- 5 少量のゲームデータをダウンロードします。
-
- 6 チュートリアルガチャを回します。
-
- 7 プレゼントを受け取りガチャを回します。
- 目当てのキャラがでなければ最初に戻ります。
リセマラ当たりキャラ
![]() エゼリット(短剣) |
アビリティはブレイク中の敵に与えるダメージをアップさせる効果を持つのでボス相手にかなり火力を出せます。
EXアビリティはパーティ全員のクリティカルアップとパーティの火力の底上げができます。 スキルは前方の敵に火属性ダメージを与える操作可能攻撃と自身の攻撃力アップに通常攻撃にデバフを付与する特殊状態となるバフを持ち、攻撃、デバフの両方ができるキャラです。 |
---|---|
![]() ミコト(刀) |
アビリティはHP70%以上でクリティカルアップ、無条件クリティカルアップとクリティカル特化の性能です。
EXアビリティはパーティ全員の攻撃力を5%アップとパーティの火力の底上げができます。 スキルは前方の敵に火属性ダメージを与え、攻撃力アップ状態になる攻撃と10秒間自身の攻撃速度をアップさせるバフを持つ攻撃特化のキャラです。 |
![]() ザインフラッド(槍) |
アビリティは竜化時間15%延長と強力なドラゴンを装備していれば、かなり有効なアビリティです。
EXアビリティはパーティ全員のHP9%アップと回避のあるゲームなのであまり必要がないかもしれません。 スキルはターゲットとその周囲に水属性ダメージを与える攻撃と15秒間、パーティ全員の攻撃力アップを持ち、攻撃とサポートの両方ができるキャラです。 |
リセマラ当たりドラゴン
![]() アグニ(火属性) |
アビリティは装備キャラが火属性なら、装備キャラの攻撃力を40%アップとキャラとの属性一致は必要ですが、かなり攻撃力を強化できます。
スキルは直線上に火属性ダメージを与えられます。 |
---|---|
![]() ワキヤン(風属性) |
アビリティは装備キャラが風属性なら、装備キャラの攻撃力を40%アップとキャラとの属性一致は必要ですが、かなり攻撃力を強化できます。
スキルは周囲の敵に風属性ダメージを与え、気絶状態にします。 |
実際にリセマラしてみた
今回は18連分の石を貰えたので全て回していきます。
10連ガチャ
いきなり、星5ドラゴンのジャンヌダルクがでました!
星5は1体のみでしたが、星4もそこそこでたので、10連目はかなりいい結果となりました。
単発ガチャ
単発ガチャは星4のみという結果に終わりました。
しかしながら、10連目に星5ドラゴンが出ているのでリセマラ妥協ラインには届いたのではないでしょうか?
星5確率自体は4%と若干低いくらいですが、内訳を見てみるとキャラ1%、ドラゴン1%、護符2%となっているので実質、確率はかなり低いと言えます。
リセマラではキャラまたはドラゴンを狙いたいところですが、属性一致が必要なドラゴンが出た場合、キャラも共存させなくてはならないのでかなり難しいです。
1回のリセマラにかかる時間もアプリ自体のダウンロード時間がかなり長いので、チュートリアルがそこまで長くなくても時間がかかってしまいます。
引き継ぎ情報
ホーム画面右下のメニューからその他を選択し、アカウント管理を開きます。ニンテンドーアカウントで連携することで引き継ぎ準備が完了します。
ニンテンドーアカウントの登録方法はニンテンドーネットワークID、Twitter、Facebook、Google等で登録できます。また、どれも持っていない場合はメールアドレスでの登録も可能となっています。