バクレツモンスター(バクモン)はコロプラがリリースした、新作超絶ふっ飛ばしバトルゲームです。
最近配信されたゲームの中ではブレイドスマッシュやジャンプチヒーローズに似たようなバトルロイヤルで、両者と比べてもバクモンは縦画面で片手で遊べるというのが一番の利点です。
キャラクターのバランスがあまり取れていないので、若干コロプラお得意のキャラゲーになりかけていますが、対人がメインなのでプレイヤーの技術もかなり問われます。
対人戦はスタミナ消費なしで遊べるので、好きな時に好きなだけプレイできるのは有難いのではないでしょうか。
リリース開始と同時にポプテピピックとのコラボも開催されているのでポプテピピックが好きな方にもオススメです。
リセマラ方法
- 1 ストアからアプリをダウンロードします。
- 2 名前を決定して利用規約に同意します。
-
- 3 ゲームデータをダウンロードします。
-
- 4 チュートリアルを進めます。
-
- 5 チュートリアルガチャを回します。
-
まず、第1のリセマラポイントになります。ここで強キャラが出るまでは先に進まずにリセットしましょう。
また、星4が1体確定ですが、2体以上は出ないので注意しましょう。
- 6 チュートリアルをクリアします。
-
- 7 ガチャチケットを集めてガチャを回します。
-
事前登録報酬などはミッションをクリアしなければならないので、簡単にクリアできるミッションを進めていきましょう。
目当てのキャラがでなければ最初に戻ります。
リセマラ当たりキャラ
Sランク(どれかは持っておきたいキャラ)
![]() ニトラ(火属性) |
メインスキルが特に強力なキャラで、フィールド端でジャンプをして高い位置から放つとほぼフィールド全体に届きます。
フィーバー状態時は連打ではなくスキル終了を待ってから放つとメインスキルが繋がり、相手は成すすべがなくなります。 火属性の中では最強キャラと言ってもいいでしょう。 |
---|---|
![]() ゼオ(木属性) |
ウェイトが少し重いので操作は扱いづらいキャラですが、パワータイプでメインスキルの威力が凄まじいです。
付近を吸引して爆発を起こすので、相手が固まっている場所めがけて飛び込めば一掃することも可能です。 ただ、爆発前に攻撃を受けてしまうとキャンセルされてしまうのが難点ですが、それでもかなりの強キャラです。 |
![]() アンジェ(水属性) |
機動力に優れていて、使い方さえ覚えればかなり強力な性能です。
敵を自動で狙ってくれるレーザーに往復する玉は攻撃、防御どちらにも使えるので利便性に優れています。 メインスキルも上下操作可能な往復飛行でヒットさせやすく、初心者の方でも簡単に使いこなせるキャラです。 |
Aランク(合わせて入手したいキャラ)
![]() ピピ美(水属性) |
コラボガチャ限定キャラでウェイトは少し重いので操作は扱いづらいキャラですが、スキルは使いやすい性能です。
サブスキルにはカウンターを持ち、使い方次第ではかなり有効なサブスキルです。 メインスキルは操作可能なマシンガン攻撃で、一撃は軽いもののヒットが容易に狙えるのでかなり使いやすくなっています。 |
---|---|
![]() キュービィ(水属性) |
スピードタイプでウェイトも軽く、機動力にかなり優れています。
サブスキルに敵の動きを止めて防御力を下げる効果を持ち、ヒットさせられればかなり強力です。 メインスキルは自分の周囲に使い魔を回転させて敵に近づくだけでダメージを与えられます。ただ、近接攻撃しか持たないという点では技術がないとやられやすいキャラです。 |
リセマラ1回目
チュートリアルガチャ
1発目でニトラがでました!
チュートリアルガチャは星4が1体確定ですが、2体以上は出ないので注意が必要です。
この後20回程チュートリアルガチャを回してみましたが、ドラゴン系の見た目のキャラがほとんどでニトラやゼオなどは1度も出現しませんでした。
アンジェはかなり出やすいようです。
ミッションをクリアしてコラボガチャを10連回していきます。
10連ガチャ
なんと、10連でコラボキャラコンプ+ゼオがでました!
これは奇跡的な結果ではないでしょうか?
星4確率は4%と若干低いですが、コラボキャラ以外はチュートリアルガチャで入手可能なので、自分の好きなキャラで始められる点はかなり優良です。
ただ、星4が1体だけではなかなか難しいので、最低でも2、3体は入手して始めましょう。
引き継ぎ情報
ホーム画面右上のメニューからアカウント設定を選択します。
iOSからiOSに引き継ぐ場合でも引き継ぎコードでの引き継ぎができます。
引き継ぎコードはパスワードを設定することで引き継ぎに必要な情報が表示されますので、失くさないようスクリーンショット等で保存しておきましょう。