今回は七つの大罪光と闇の交戦(グラクロ)の簡単なゲーム紹介及びリセマラ手順と、
個人的リセマラ当たりキャラを解説していきます。
実際にリセマラも行ってみたので合わせて紹介していきます!
-
💎ダイヤ102個 代行 パック 複数可 &最速作業💎¥5,400 -
【必携画像で所持】ダイヤ1200~2000個+レベル90UR5-15体+SSR券15-30枚¥1,047 -
やる気が無くなったので売ります¥10,000 -
【必携画像で所持超覚醒】+ダイヤ1100個前後+レベル90UR5-25体+真覚醒0-3体ランダム¥1,000 -
【必携画像で所持超覚醒】+ダイヤ1100個前後+レベル90UR5-25体+真覚醒0-3体ランダム¥1,000 -
【必携画像で所持超覚醒】+ダイヤ1100個前後+レベル90UR5-25体+真覚醒0-3体ランダム¥1,000 -
【必携画像で所持超覚醒】+ダイヤ1100個前後+レベル90UR5-25体+真覚醒0-3体ランダム¥1,000 -
【必携画像で所持】ダイヤ1000~1200個+URランダム3~10体+SSR券5~10枚¥600 -
🦴ダイヤ102個 代行 複数可&最速即日完了🦴¥5,400 -
画像+ダイヤ1200-6000個+URランダム3-20+SSR券5-25枚¥2,000
【目次】
グラクロのゲームシステムとゲーム概要

七つの大罪光と闇の交戦(グラクロ)はNetmarbleがリリースした、新作シネマティックアドベンチャーRPGです。
七つの大罪といえば漫画やTVアニメなどでも人気の高い作品ですが、今回は七つの大罪がスマホアプリゲームとなって登場しました。
七つの大罪に登場するキャラクター達が3Dで再現されていて、バトルなどもかなり迫力があります。
七つの大罪ファンの方にはもちろんですが、原作のストーリーがそのまま再現されているので、七つの大罪を知らない方にもオススメのゲームです。

バトルはスキルカードを選択して戦っていくターン制のバトルとなっています。
1ターン行動できる回数は最大で3回となっていて、スキルカードの選択やスキルカードのレベルアップで行動が1回消費されます。
スキルカードのレベルアップに関しては同じスキルレベルの同じスキルカードをくっつけることでレベルがアップします。
最大で星3まで上げることができ、星3にするには星2同士を合わせる必要があります。
必殺技はゲージが溜まるとスキルカードに出現します。
どのタイミングでどのカードを使うのかが重要になってくるバトルシステムとなっています。
効率的リセマラ手順
- 1 ストアからアプリをダウンロードします。
- 2 利用規約に同意してゲームをスタートします。

- 3 ゲームデータをダウンロードします。※ダウンロードの際はWi-Fiを推奨します。

- 4 チュートリアルを進めます。

- 5 チュートリアルガチャを回します。※SSRが1体確定です。

- 6 名前を決定します。※名前は24時間に1回変更できます。

- 7 チュートリアルをクリアします。

- 8 プレゼントを受け取りガチャを回します。
- 9 リセマラ続行の場合

- ホーム画面のメニューからプレイヤー情報を選択します。
プレイヤー情報の中にあるデータリセットでリセマラを行うことができます。
グラクロはダウンロードデータ量が多いので、この方法であれば1回1回ダウンロードをせずにリセマラが行えます。
リセマラ当たりキャラ
やはり好きなキャラで始めるのが一番なので、人気が集中するであろう、七つの大罪側のキャラクター性能を紹介していきます。
![]() 【七つの大罪】団長 メリオダス |
スキルカードは一般的な単体攻撃にカウンター攻撃を持ち、 必殺技には敵単体の構え、バフを解除して気絶させる攻撃を持ちます。 非常に火力が高く、カウンターを持つことで相手のターンでも攻撃が出来る点も優秀でしょう。 合体技はディアンヌとのペアなので、合わせて狙いたいキャラです。 |
|---|---|
![]() 【カンフーマスター】格闘家 ディアンヌ |
スキルカードは破砕ダメージを与える単体攻撃に防御減少+スキル使用不可状態にするデバフを持ち、必殺技は単体貫通攻撃を持ちます。 強力なデバフを持つキャラなので、対人戦などではそこそこ使いやすいキャラかもしれません。 合体技はハウザーとのペアなので、合わせて狙いたいキャラです。 |
![]() 【マトローナ】格闘家 ディアンヌ |
スキルカードは破砕ダメージを与える単体攻撃に一般的な単体攻撃を持ち、必殺技には貫通攻撃を持ちます。 全て攻撃スキルとなっていて、アタッカーとしての運用となります。 合体技はハウザーとのペアなので、合わせて狙いたいキャラです。 |
![]() 【森の守護者】妖精王 キング |
スキルカードは単体攻撃+出血に破減ダメージを与える単体攻撃を持ち、必殺技には全体攻撃を持ちます。 必殺ゲージが溜まるごとにクリティカル率が上がっていくキャラで火力面も割と強力です。 合体技はディアンヌとのペアなので、合わせて狙いたいキャラです。 |
![]() 【七つの大罪】おっさん キング |
スキルカードは単体攻撃+出血に味方が攻撃を受けると反撃するカウンターを持ち、必殺技には防御関連を減少させる単体攻撃を持ちます。 自分がダメージを受けなくても反撃できるカウンターに強力なデバフを使える優秀なキャラです。 合体技はヘルブラムとのペアなので、合わせて狙いたいキャラです。 |
![]() 【ぬいぐるみの守護者】おっさん キング |
スキルカードは一般的な全体攻撃に全体攻撃+毒付与を持ち、必殺技には防御関連を減少させる単体攻撃を持ちます。 スキルに全体攻撃を2つ持っているので、雑魚処理には役立ち、必殺技のデバフはかなり強力です。 合体技はヘルブラムとのペアなので、合わせて狙いたいキャラです。 |
![]() 【強奪】荒くれ者 バン |
スキルカードは単体攻撃+ダメージ吸収に単体攻撃+攻撃防御強奪を持ち、必殺技には必殺技ゲージを3つ減少させる単体攻撃を持ちます。 バンの強奪は単なるデバフではなく、相手の減少させた攻撃、防御を自身に上乗せさせるという強力な効果です。 また、耐久面においてもかなり優秀なので強力なキャラクターです。 合体技はキングとのペアなので、合わせて狙いたいキャラです。 |
![]() 【リオネスの英雄】聖騎士 ゴウセル |
スキルカードは弱点ダメージを与える全体攻撃に全ての敵にデバフスキル使用不可を付与する効果を持ち、 必殺技には全体攻撃+必殺技ゲージ減少を持ちます。 かなり妨害に特化した性能で超強力なキャラです。 合体技はキングとのペアなので、合わせて狙いたいキャラです。 |
実際にリセマラしてみた
今回はチュートリアルガチャと10連分の石を貰えたので全て回していきます。
リセマラ1回目
◆チュートリアルガチャ

チュートリアルガチャはSSRが1体確定となっていますので、ここは好きなキャラを狙うのがオススメです。
また、登場するキャラも現状で実装されている七つの大罪キャラ5体のみです。
◆10連ガチャ

こっちが本番のガチャでしたが、SSRは出ませんでした…
リセマラ2回目
◆チュートリアルガチャ

今度はキングが出ました。
◆10連ガチャ

SSRのバンが出ました!

1体のみでしたが、好きなキャラなのであれば十分にリセマラ終了ラインと言えるでしょう。
SSR確率は3%と最近配信されたアプリゲームの中でも低い部類に入ります。
リセマラにかかる時間も1回目はダウンロードがある分、長くなっていて、2回目以降も時間短縮はされますが、操作が多い分、結構面倒くささはあります。
しかし、編成できる人数は少ないので、ここでしっかりとリセマラはしておいた方が楽に進められるでしょう。
引き継ぎ情報

ホーム画面右下のメニューからプレイヤー情報を選択し、引き継ぎ発行へ進みます。
パスワードを設定することで引き継ぎに必要な情報が表示されますので、失くさないようスクリーンショット等で保存しておきましょう。












