京刀のナユタはにゃんこ大戦争などを手がけたポノスがリリースした、新作タワーディフェンスゲームです。京都が舞台となっていて、実際に京都府の観光部が制作協力に携わったようです。キャラクターも可愛く、ゆるい感じの世界観となっています。ただ、現状では若干バトルのテンポが遅いように感じるので、その点は今後の改善に期待したいゲームです。
ゲーム紹介
キャラや武神を召喚するには右上の神力をキャラアイコンの下の数値分消費します。神力のレベルを上げると上限アップや蓄積速度の増加などの恩恵を受けることができます。神力レベルを上げるには、神刀使いの初出撃時や、刀輝解放をする事で上げられます。
右下の陰陽術ゲージが溜まると陰陽術を発動できます。陰陽術は強力な必殺技を放つのでタイミングを見て使いましょう。
これらを駆使して相手の鳥居を破壊すれば勝利となります。
リセマラ方法
- 1 ストアからアプリをダウンロードします。
- 2 利用規約に同意してゲームをスタートします。
-
- 3 ゲームデータをダウンロードします。
-
- 4 チュートリアル10連ガチャを回します。
-
- 5 チュートリアルをクリアします。
-
- 6 性別。誕生日を設定します。
-
- 7 名前を決定します。
-
- 8 追加データをダウンロードします。
-
- 9 プレゼントを受け取りガチャを回します。
- 目当てのキャラがでなければ最初に戻ります。
リセマラ当たりランキング
Sランク
![]() 永戸 篠 (無銘刀 -天下静-) |
スキルで攻撃対象に妖魔がいる場合15%の確率で発動し、6体まで攻撃し妖魔に攻撃力の1.2倍のダメージを与えます。
全ての妖魔が対象なので汎用性は高いですが、遠距離攻撃なので接近戦になってしまうと攻撃が当たらないこともあります。 |
---|---|
![]() 松井 暦 (無銘刀 -永枝薙刀-) |
スキルで攻撃対象に妖魔がいる場合15%の確率で発動し、ダメージを与えた妖魔に1秒間ストップ効果を与えます。
全ての妖魔が対象なので汎用性が高く、敵をストップさせられるので味方の補助もでき、攻撃力も高いので使いやすいです。 |
![]() 越知 保史 (浮世泉美守兼定) |
スキルで全ての敵に対して10%の確率で発動し、4体まで攻撃します。
敵に与えるダメージが2倍になり、鋼鉄体に通常のダメージを与えることができます。 通常攻撃が複数体へヒット可能なため使いやすく、序盤をサクサク進められます。 |
![]() 常田 宗一 (此岸花州清光) |
スキルで体力が25%以下の時、全ての敵に対して50%の確率で発動します。敵に与えるダメージが1.5倍になり、1体の敵に当たる6回攻撃を行います。
スキルがどの敵にも使えるので使いやすく、攻撃速度も早いので汎用性の高いキャラです。 |
Aランク
![]() 遠藤 勝己 (現世長曽袮虎鉄) |
スキルで攻撃対象に赤血体がいる場合50%の確率で発動し、3体まで攻撃します。攻撃力の1.5倍のダメージを与えた後、赤血体の敵を吹っ飛ばします。
元の攻撃力は高いですが、単体攻撃メインなので、活躍できる場所は赤血体が出現するステージに限られてしまいます。 |
---|---|
![]() 練道 三厨 (無銘刀 -桜花浪漫-) |
スキルで攻撃対象に暗黒体がいる場合50%の確率で発動し、6体まで攻撃します。攻撃力の1.3倍のダメージを与えた後、暗黒体を吹き飛ばします。
暗黒体が出現するステージではかなりの活躍ができますが、その他のステージでは特に出番はなさそうです。 |
実際にリセマラしてみた
今回はチュートリアルの10連とプレゼント配布でもらえた石で17連の計27連回していきます。
まずはチュートリアルガチャ。
ガチャ演出は10連でも1回ずつ行われます。
金色になると激レア以上が確定します。
金色は何回か出現しましたが、結果は・・・
超激レアは出ませんでした。その後のチュートリアルクリア後の10連でも出ず。
その後単発で回していると・・・
ようやく超激レアがでました!
この後は何もでずに27連で超激レア1体という結果になりました。超激レア確率が3%なので大体確率通りといったところでしょうか。
超激レア確率は低いですが、現在リリースされたばかりということもあり、かなりの回数を回すことができます。
リセマラにかかる時間も5分少々と短めなので始めるのであれば今が狙いどきでしょう。
また、京刀のナユタはガチャ演出に非常に凝っていて、ゆるいバトル画面からは想像がつかないほどグラフィックが綺麗です。是非スキップせずに見てみて下さい。
引き継ぎ情報
ホーム画面右上のメニューから、引き継ぎを選択します。
パスワードを設定することで引き継ぎIDと設定したパスワードが表示されますので、失くさないようスクリーンショット等で保存しておきましょう。
また、引き継ぎには有効期限が設けられており、パスワード設定後から24時間となっていますので注意しましょう。