今回は先日登場した、節分ギアガチャの最新情報をお届けします。
節分シェリルモチーフ
ラケット
(ステータス)
ステータス面はストロークとテクニックにバランスよく振られていて、サーブに振られていない点も優秀です。
(オートスキル)
1. GOOD以上で返球時、SS増加量+10%
オートスキルは良くも悪くもないといったところでしょう。
(ギアショット)
返球時、20秒間、相手をスロウLv1、感電Lv1にするロブ(制限1回)
ロブ自体は前衛の牽制にもなるのでそこそこ優秀ですが、1回しか使えないのはマイナス点となります。
効果もスロウと感電を両方付与できますが、両方ともLv1なのでそこまでの妨害にはなりません。
ただ、秒数が長いので相性がいいキャラに持たせれば使えなくはないですが、特に狙うべきギアではありません。
シューズ
(ステータス)
ステータス面はスピードが若干高く、スタミナもそこそこあるバランス型です。
(オートスキル)
1. 自分のスタミナ消費量が−10%
2. スピンで返球時、受けるダメージ−10%、スピードタイプならさらに受けるダメージ−20%
スタミナ消費マイナスに最大でスピンで返球時、受けるダメージ−30%は使えなくはないですが、スピードタイプに限定されており、スピードタイプにとってもそこまで必要なスキルではありません。
このシューズを履かせるのであればスイングエリア拡大系のシューズの方が断然オススメです。
節分ピアナモチーフ
ラケット
(ステータス)
ステータス面はテクニックが高めでストロークもそこそこあります。サーブに振られていない点も優秀です。
(オートスキル)
1. スライス、ドロップで返球時、受けるダメージ-15%
特に優秀なオートスキルではないですが、テクニカルチャージ持ちのキャラには相性がいいでしょう。
(ギアショット)
打球時、ボールが消える速めのショット。ボールが消えている間は打ち返せない(制限1回)
現環境において得点を取りに行くラケットよりもSS増加やダメージ系の方が優秀なのですが、このギアショットに関しては、得点力がかなり高くなっていて、ボレーゾーンから打てば相手もラケットの向きで反応していく余裕はないでしょう。
ただ、ギアショット以外の性能を含めるとテクニカルチャージ持ちキャラ以外にはあまり持たせられないラケットでもあります。
シューズ
(ステータス)
ステータス面はスタミナが若干高く、スピードもそこそこあるバランス型です。
(オートスキル)
1. ドリンク、回復アイテム取得時、5秒間スタミナダメージ無効
2. スタミナが黄色以下で回復量+10%、テクニックタイプならさらに回復量+10%
オートスキル1のスタミナダメージ無効はそこそこ優秀ですが、オートスキル2はテクニックタイプでないと効果を最大限まで引き出せない上に効果もあまり強くないので、特に狙うべきギアではありません。
節分ニオーモチーフ
ラケット
(ステータス)
ステータス面はストロークが高く、テクニックもそこそこあります。サーブに振られていない点も優秀です。
(オートスキル)
1. GOOD以上で返球時、相手から受けるダメージ−15%
このオートスキルはどちらかといえば使えない部類に入ります。
(ギアショット)
打球時、20秒間、地面無効の強化状態になるショット(制限2回)
20秒間の地面無効効果を2回使用できるので、強力な地面ギミックを使ってくる相手には有効ですが、ある特定のキャラに対してしか使えず、ラケット自体の性能も高くないので現状では狙うべきギアではありません。
ただ、これから地面ギミックが強力なキャラが増えてくれば使える機会も出てくるかもしれないといったところでしょう。
シューズ
(ステータス)
ステータス面はスタミナが高く、スピードは若干低めの、ややスタミナ特化です。
(オートスキル)
1. スタミナ消費−7%、ストロークタイプならさらにスタミナ消費−8%
2. グラス属性の受けるダメージ−15%、さらにGOOD以上で返球時、受けるダメージ−10%
オートスキルの効果自体はストロークタイプに履かせるのであれば、悪くはないと言ったところですが、ストロークタイプ指定だけではなく、さらにグラス属性指定もあるので汎用性が低く、使えるキャラが限られてしまうので初心者の方にはあまり向いていません。
基本的に節分ニオーを持っていなければ必要のないシューズです。
今回のギアガチャについて
今回のギアガチャはハズレ回と言ってもいいでしょう。
唯一、ピアナラケットだけはそれなりに使い道はありそうですが、それでも交換優先度は低め。
今回はスルーしても全く問題ないでしょう。