GIGANT SHOCKはNEXONが開発中のアクションRPGゲームです。マルチプレイも搭載されており、1人でも多人数でも楽しめます。4月10日よりβテストが開始されましたので今回はβテストで体験した内容を紹介していきたいと思います。
ゲーム紹介
自分のHPが左側で、敵のHPが右側ですが、GIGANT SHOCKはアクションとRPGを足して2で割ったようなゲームで、敵より先にHPを0にすれば勝利となります。
攻撃方法は長押ししながらドラッグする事でカーソルが出現し、敵にカーソルを合わせたところで指を離すと攻撃ができます。
キャラアイコンをタップするとスキルが発動したり、攻撃が可能なキャラクターの場合はキャラクターの切り替えができます。
スキルや攻撃にはクールタイムが存在しており、一度使用すると一定時間経過するまで待つ必要があり、キャラクターアイコンの上にある星はスキルや攻撃のストック数でキャラクターによって最大ストック数が変わり、中にはストックができないキャラクターなども存在します。
チーム編成
チーム編成では1~3枠目まで組める役職が固定されており、以下のように編成することができます。
1枠目 プロテクター
2枠目 アタッカー
3枠目 アシスター
4枠目 自由
属性には縛りはなく、自由に編成することができるので敵の属性によってチーム編成をすることが大事になってくるでしょう。
キャラクターアイコン右下のチームHeroicというのはチームの総合ステータスのようなもので、
クエストなどには推奨Heroicが設定されており、これを下回ってしまうとペナルティになってしまいます。
Heroicを上げるにはレア度の高い装備などをキャラクターに装備させることであげることができます。
キャラクターアイコン右下のチーム生命力は、その名の通りチームの生命力(HP)のことでチーム生命力はチームに編成されているメンバーの生命力の合計になります。
役職について
チーム編成でも触れたように「プロテクター」「アタッカー」「アシスター」の3種類があり、
それぞれ違う特徴を持っています。
簡単に説明すると下記となります。
プロテクター パーティの守り役
アタッカー 敵のHPを削る攻撃役
アシスター パーティの補助役
あまりよくわからないという方は実際に手に入れたキャラクターの紹介をご覧頂けたらと思います。
キャラクター紹介
β版のキャラクター性能となりますので、正式リリース版とは異なる場合がございます。
![]() カラス (プロテクター・闇属性) |
一定時間透明化して敵の攻撃をかわすことができ、敵の攻撃モーションさえ覚えてしまえばほとんどの攻撃を防げてしまう驚異的なスキルを持っています。ストックも2つまででき、クールタイムも短いので敵によってはノーダメージクリアも狙えるキャラクターです。 |
---|---|
![]() LiNe (アタッカー・水属性) |
攻撃を5発までストックすることができます。敵の弱点付近にカーソルを合わせた時ストック数分照準を固定してくれるので非常に使いやすいキャラクターはではないでしょうか。 |
![]() ラン (アシスター・水属性) |
ダメージは与えられませんが、攻撃を当てることで敵を凍らせて一定時間動けなくすることができるスキルを持っています。弱点が出てきた時やチームメンバーのクールタイム待ちにも使えるかと思います。 |
その他のシステム
鍛冶屋では、装備の分解や合成などができます。
戦闘などで入手した装備などを分解することで、鍛冶屋で使えるアイテムが入手できます。
強化では、レア度を上げたりレベルを上られるのでHeroicを伸ばすことができます。
酒場では、パンというアイテムを消費することで、所持キャラクターを捜索に出すことができ、捜索から戻ってくるとアイテムや装備などが入手できます。
鍛冶屋と酒場は共に建物レベルがあり、レベルアップさせることで鍛冶屋では強化レベル上限のアップなど酒場では入手できるゴールド量を増やすことができます。
シンクホールでは、強力な敵を倒すことで豪華な報酬を入手できます。
ソロプレイ、マルチプレイが可能でマルチプレイだとソロプレイよりも敵のHPが増加します。
マルチプレイはランダムマッチングもできるので気軽に協力プレイを楽しむことができます。
実際にβ版をプレイした感想
最近のアプリゲームはよく似たゲームシステムのものが多い印象でしたが、
このGIGANT SHOCKは今までにはなかったようなゲームシステムにグラフィックもリアルでかなり好感を持てました。
バトルもテンポがよく、スキルの使うタイミングなどで勝敗が左右されていくので結構奥が深いゲームという印象を受けました。
β版限定かもしれませんが、ガチャ排出最高レアの星3が40%と高く、
星2キャラでも進化させることでガチャ排出の星3と同じキャラになるので最近のゲームの中ではかなり優しいゲームだと思います。
開放されていなかったアリーナなどの要素もどんなものかはわかりませんが、これだけ作り込まれていると期待はできると思います。
是非、正式版がリリースされましたら一度遊んでみてはいかがでしょうか。
GIGANT SHOCK公式サイト
https://mobile.nexon.co.jp/gigantshock