Identity Ⅴ(第五人格)は中国のNetEaseGamesがリリースした対戦型マルチプレイゲームです。対人戦がメインでソロプレイ要素はチュートリアル以外になくありません。内容としては1対4の対人戦で、ハンターがサバイバーを全員捕まえるか、サバイバーが脱出するかを競うゲームです。プレイヤーはハンター、サバイバーどちらも選択可能なので好きな遊び方で楽しむことができます。
若干ホラーやグロテスクな要素も含まれているので苦手な方もいるかもしれませんが、課金要素がスキンしかなくスキンは能力に影響を与えないので無課金でも遊べる点ではかなり優良なゲームといえます。
ゲーム紹介
ハンター
ハンターはサバイバーより移動速度が速く容易に追いつけます。暗号機がサバイバーよりも見つけやすくなっているので、暗号機を頼りにサバイバーを見つけ出しましょう。
また、ハンターはサバイバーに攻撃を与えることで存在感ゲージが溜まり、スキルを解放できます。解放したスキルは右下のアイコンから使用可能なので使いどころを見極めて使いましょう。
サバイバーが見つからない場合はリッスンを使うのも一つの手です。リッスンを使うことでハンターを見つけやすくなりますが、何回も使えるわけではなくゲージが溜まっていないと使えないので、使うタイミングが重要になってきます。
サバイバーを見つけたら、追いかけて攻撃しましょう。攻撃を2回当てる必要があり、攻撃を当てた後に一定時間動けなってしまい、1回目の攻撃を当てた後はすぐに逃げられてしまうので、見失わないようにしましょう。
2回目の攻撃を当てるとサバイバーはスタン状態になります。スタン状態中に出てくるマークをタップしてサバイバーを捕まえます。
捕まえたら、ジェットチェアまで運びましょう。
風船に吊るして運んでいる間にサバイバーが抵抗してくると移動方向がブレたりするので上手く方向転換しましょう。
ジェットチェアまで運んだら座らせてサバイバーを脱落させましょう。サバイバーが抵抗すると脱落まで時間がかかってしまうので、その間に助けに来られないように注意しましょう。逆に囮に使って他のハンターを狙うのも手です。
サバイバー
サバイバーは暗号機を全て解読してから脱出装置を解読し、脱出に成功すれば勝利となります。右下のアイコンでダッシュやしゃがむなどの操作が可能です。また、画面をスワイプすることで視点を変えることができ、上に向けると暗号機を見つけやすくなります。
暗号機に近づくとマークが出現し、タップすることで解読を開始します。一人で解読するよりも2人以上で解読した方がスピードが上がります。また、解読中もスワイプで視点を変えられるので、ハンターに注意を払いつつ解読をしましょう。
解読中、たまにゲージが出現します。
タイミングよくタップしないと画像のように感電してしまい、ハンターに自分の居場所がバレてしまうので、ゲージが出現した場合は必ず成功させましょう。
全ての暗号機を解読したら、近くの脱出装置に向かい解読して脱出しましょう。この時ハンターもいずれかの脱出装置に向かってくる場合があるので、周囲に警戒しつつ解読を行いましょう。
もし、ハンターに見つかり追われてしまった場合は窓を乗り越えるとハンターは時間がかかってしまい、距離を稼ぐことができます。
このように板がある場所では、ハンターにぶつけて気絶させたり逃げながら倒して足止めをしたりすることができます。
近くに傷ついているサバイバーがいたら治療をしてあげましょう。治療することでダメージが回復し、ハンターは1からダメージを与えなければいけなくなります。
味方が捕まってロケットチェアに座らせられていた場合には助けてあげましょう。飛ばされてしまうと復帰できなくなり、人数が減ってしまうとサバイバーが不利になってしまいます。ただ、ハンターが近くにいる場合もあるので警戒は怠らないようにしましょう。
ハンターとサバイバーどちらも出来れば問題はないですが、まず始めたばかりの方はハンターかサバイバーどちらかに絞って練習していった方がいいでしょう。
リセマラ情報
- 1 ストアからアプリをダウンロードしてゲームをスタートします。
- 2 名前を決定します。
-
この画面からチュートリアルのスキップを選択できます。
チュートリアルはかなり長いですが、1度はやっておいた方がいいでしょう。 - 3 チュートリアルをクリアします。
- 4 プレゼントを受け取りスキンガチャを回します。
- スキンは能力に影響を与えないので特にリセマラする必要はありませんが、限定スキンなどが欲しい方はリセマラしてもいいでしょう。
- 5 目当てのスキンがでなければ最初に戻ります。
リセマラをする際の注意点としてスキンには画像のようにリッパーなど対応のキャラが決まっています。全てのスキンが決まっているのかは確認できていませんが、事前に自分の使用するキャラを決めておく必要があります。事前に決めておかないとスキンを変えたいキャラに使えないなどの事態になってしまうので注意しましょう。
引き継ぎ情報
ホーム画面右上のオプションアイコンからサポート、アカウントに関連づけると進みます。
引き継ぎ方法はGameCenterアカウント、Twitterアカウント、Facebookアカウントでの連携の3種類となっていますので、事前に連携するコンテンツのアカウントを用意しておきましょう。
また、異なるOS間での引き継ぎはできませんので注意しましょう。